新型コロナウイルス感染症の影響を受けている
「料理人」と産地がワンチームとなって、
地域の食材を活用した新たな産品、
メニュー等を開発する優良な取組を表彰し、
取組の全国への展開を図るための味の匠応援プロジェクトを実施いたします。
地域×料理⼈で新たな⾷のアイデアを募集
審査を通過した上位3グループには
開発費⽤として上限100万円を支援
料理人と産地がワンチームとなって「地域の人の誇りにつながる、新たなメニュー・産品の活用」をテーマに新たなメニュー・産品の試作品をご提案いただきます。
上位3グループには、開発費として上限100万円を支援。実際に試作品を作成のうえ、試⾷会を開催いただききます。
試作品の制作経緯・制作過程・完成
までのストーリーは
事務局で随時動画を撮影・編集
審査を通過した場合は、試作品のコンセプトや提案した経緯も含めて、事務局にて取材を⾏います。
撮影した動画は、事務局で⼀本の動画とし、応募者の皆さまにお渡しするとともに、この事業のPR動画として活⽤させていただきます。
「フード・アクション・ニッポン アワード」
の表彰式同⽇に、表彰・紹介
最終的に審査を通過した3グループは特別賞として、フード・アクション・ニッポン アワードのオンライン表彰式同⽇にオンライン登壇いただき、表彰いたします。
また、アワードをまとめた事例集にも受賞した経緯なども含めて、掲載させていただきます。
応募対象 |
応募主体は、次の(a)から(d)に掲げる者の全部又は一部で構成されるグループ。
|
---|---|
応募締切 |
2020年10月5日(月) |
応募条件 |
応募するグループは、下記の応募条件を必ず満たすこととする。
|
審査基準 |
次のテーマに基づいて、審査員が総合的な評価を行います。
|
応募方法 |
メール・FAXで応募する 実施概要のご案内(PDF)を必ずお読みいただき、応募用紙(Excelファイル:20KB)をダウンロードし、必要事項を記⼊(⼊⼒)の上、応募産品の画像(JPG、3MB以上推奨、最大3点まで)を添付して事務局のアドレスまで送信して下さい。(10⽉5⽇(月) 17時00分までの受付) ※複数の産品を応募する場合は、1産品につき1応募をお願いいたします。 |
郵送で応募する 実施概要のご案内(PDF)を必ずお読みいただき、応募用紙(Excelファイル:20KB)をダウンロードおよび印刷し、必要事項を 記⼊(⼊⼒)の上、『フード・アクション・ニッポン アワード2020 事務局』宛にご郵送ください。(10⽉5⽇(月) 当⽇必着) ※複数の産品を応募する場合は、1産品につき1応募をお願いいたします。 |
|
応募先(お問い合わせ先) 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目1-2 白鳥ビル3F |
応募は締め切りました
株式会社 食文化
取締役井上 真一
カフェ・カンパニー株式会社
代表取締役社長楠本 修二郎
農林水産省 食料産業局
産業連携課長髙橋 広道
2020年10月5日月
応募締切
2020年
10月中
書類審査・WEB審査会
2020年
10月中
審査結果通知
2020年
11月上旬〜
12月上旬
試作品制作期間
2020年
12月上旬〜中旬
試食会実施
2021年
1月中旬〜下旬
オンライン表彰式
フード・アクション・ニッポン アワード2020 事務局
〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目1-2 白鳥ビル3F
TEL : 03-6709-8435
FAX : 03-6685-7138
受付時間:平日11:00〜18:00 ※12:00〜13:00、土日祝日・祝日・年末年始を除く
MAIL : foodaction-award2020@eventsupporter.jp